top of page
ご相談・お見積りはお気軽に!
0774-66-7220
希望カンパニー
あなたの街の
営業所
〒601-1395 京都府宇治市炭山西ノ谷4-1

検索


瓦から平板瓦へ葺き替え工事
本日も前回と同じく瓦から平板瓦へ葺き替え工事をさせて頂きました。 今回も瓦が割れていたり、ずれてたりがありました。 手順は前回の記事とほぼ同じで、①瓦を全て捲り、②土を取り、③構造用合板、防水シート、テープ、④割り付け⑤瓦を葺いていく⑥完成といった感じです。...
diva124ponpon
2021年12月1日読了時間: 1分


瓦から平板瓦へ葺き替え工事
本日の作業は瓦から平板瓦への、葺き替え工事のご依頼でした。 葺き替え前は棟の土が剥がれていたり、瓦が割れていたりの状態でした。 手順としては、瓦を全て捲り、土も取っていきます。 そうすると下地が出てくるので、その上から新たな下地(構造用合板)を貼っていきます...
diva124ponpon
2021年11月22日読了時間: 1分


瓦から瓦への葺き替え工事②
今日から11月になり寒さが増してきましたが皆さんも体調管理には 気をつけてお過ごし下さい。 前回の記事の続きになりますが今回は実際に瓦の写真と共に記事を書かせて頂きます。 前々回の記事でも書いた谷を今回も加工し取り付けました。...
diva124ponpon
2021年11月1日読了時間: 1分


瓦から瓦への葺き替え工事①
おも本日の現場内容は瓦から瓦への葺き替え工事になります。 まず最初は瓦を捲ります。瓦を捲ると出てくるのが土です。 昔は土を使って瓦を葺いていたので屋根自体にも相当負担がかかっていたと 考えれます。 土を取ると下地が出てきます。この下地はこのまま使い、上から新たに...
diva124ponpon
2021年10月30日読了時間: 1分


本日の作業は自社の事務所裏草刈り
下見に行く前に少し時間があったので自社の事務所裏の雑草を掃除しました😁 生い茂る雑草を草刈り機で一気に刈っていきました。 竹などが生えているので放置しすぎると手がつけれなくなるので1年に3回ほどはしてます笑
diva124ponpon
2021年10月29日読了時間: 1分


樋付け替え工事
本日は樋交換工事をさせて頂きました。 前回の樋は一回り小さめの樋でしたが今回は大きくした樋を 取り付けさせて頂きました。 しっかり樋の勾配も取り雨を受け止め流れるようにしています。 弊社ではどれだけ小さいことでも全力で作業します。...
diva124ponpon
2021年10月29日読了時間: 1分


瓦から瓦への葺き替え工事
本日の作業は瓦から瓦への葺き替え工事です。 葺き替え前はケラバ部分がズレていたり壁際の土が取れていたりなどしていましたが、瓦と土を取り、新たにルーフィングをし、桟木を止めました。ケラバ部分もしっかり揃えて見た目もバッチリです👍...
diva124ponpon
2021年10月28日読了時間: 1分


カラーベストから平板瓦へ②
前回の記事の続きになりますが今回は手順など踏まえて書きます。 実際にカラーベストを捲るとこのように下地材が出てきます この下地材も新しくルーフィングを貼ります。 この後に割り付け、桟木などを止めていき、出来上がりがこのような 形になります。...
diva124ponpon
2021年10月26日読了時間: 1分


カラーベストから平板瓦へ
本日の現場内容はカラーベストから平板への葺き替え工事です。 カラーベストを捲りステンレスの鉄板で谷を納めていきます。 谷のある家では銅板を使っているのが多いのですが、古くなると 穴が空いたりなどの被害も多く聞くのでとても重要な箇所に なってます。...
diva124ponpon
2021年10月23日読了時間: 1分


屋根葺き替え工事(瓦からガルテクト)
今回は屋根の葺き替えで瓦からガルテクトに葺き替え工事をさせて頂きました! ふ葺き替えでしたのでめっちゃ暑かったんですけど何とか終えることが出来ました笑 写真の通りガルテクトの色などバラバラですがこれはこれで何故かかっこよく見える🤔...
diva124ponpon
2021年9月8日読了時間: 1分


瓦コーキング、谷入れ替え、棟修理
本日のお仕事は瓦コーキングと谷の入れ替え、棟修理になります。 瓦は1枚1枚全てコーキングで留め、ずれ防止、雨の侵入防止をし、 谷は既に穴が空いていたので、新しいのに交換させて頂きました。 ステンレス素材なので錆びたりもしないので雨が入る心配もありません。...
れん
2021年8月3日読了時間: 1分


屋根改修工事
投稿遅くなり申し訳ありません。まだまだ暑い季節で、コロナも落ち着かないですが皆様も無理をせずお過ごし下さい。 今回は屋根の改修工事をさせて頂きました。 瓦を捲り下の土も取り下地材のみにしてから、新しい野地とルーフィングを貼り...
れん
2021年8月3日読了時間: 1分


今週は棟修理
今週の現場内容は棟の修繕工事をさせて頂きました。 棟の瓦がズレだしていたのでこれから雨など台風が来る前に工事が でき良かったです。まず棟をばらしてから強化棟金具を入れ垂木を止めていきます 修繕前は棟金具などは無かったので土の上に乗っているだけでしたが...
diva124ponpon
2021年6月25日読了時間: 1分


先週ユンボ購入
ついに先週ユンボを購入しました。これで解体なども出来るようになったので 屋根以外にも解体などのお悩みもお受けいたしますのでご相談お待ちしております。
れん
2021年6月25日読了時間: 1分
樋交換と棟巴修理
昨日は棟巴の修理に行ってきました。瓦1枚の作業も手を抜かずしっかり作業させて頂きます!土曜日には軒樋の交換に行き、お客様も喜ばれていました👍
diva124ponpon
2021年6月8日読了時間: 1分


カバー工法&ベランダ下葺き替え樋交換
今回はシングルの上からカバー工法でガルテクトとベランダ下は前回波板だったので鉄板にし、ベランダのデッキ交換、樋工事もさせて頂きました。これで雨漏りの心配もなく洗濯物も天気のいい日は気持ちよく干せる様になりました☺️お客様も大変喜ばれていたので良かったです!
れん
2021年6月4日読了時間: 1分


樋工事
昨日は樋を付けに行ってまいりました。 今回は半月も使わせて頂きました。とりあえず壁と壁との隙間が細く通るのも大変でしたが何とか全てつけ終えることが出来ました☺️
diva124ponpon
2021年5月19日読了時間: 1分


梅雨に向けて溝掃除
ブログの更新遅くなり申し訳ございません 一昨日は雨でしたので営業所の前の溝掃除しました。この時期になると雨ばかりなので山の水が流れてくるので大変😰 草刈機でいっきに狩ってやりました笑きれいさっぱりになってこれで溝から雨が溢れる心配もないと思います笑久々のブログがこんなこと...
diva124ponpon
2021年5月19日読了時間: 1分


ちょっと一息
今回休日に人混みを避けながら夜中、早朝に桜の写真を撮ってきました。 1枚目は長野県の駒つなぎの桜です。 天の川と桜が綺麗に写っていて幻想的! 2枚目は富山県の舟川べり桜並木です。 奥にはうっすらと雪が積もり、その手前には桜とチューリップのコラボ!...
れん
2021年4月13日読了時間: 1分


営業所の裏の桜撮影
営業所の裏には桜の木が生えていてとても綺麗だったので ドローンで撮影してみました。実際に現場で屋根をドローンで撮影することも あります。リアルタイムでお客様も一緒に確認できるので安心。
れん
2021年4月3日読了時間: 1分
bottom of page